夏になるとどうしても出てきてしまう「蚊」の対策をそろそろ考えておきませんか? 早いところだと、すでに蚊の被害は出ています。
という、私も一昨日、子どもを連れて海南こどもの国に遊びに行ったのですが、右のすねをやられてしまいました。 なかなか、かゆいところを刺してきましたね(笑)
今回、なぜ、こんな記事を書こうとしたのかと言うと、実は私事ですが、二人目の赤ちゃんが産まれたんですね。 そこで、一人目が赤ちゃんだった時に蚊に血を吸われて、パンパンに腫れていたので、どうしようかと思った次第です。
ネット上で色々と検索していると、とてもおもしろい今後、部屋での蚊対策として主流になっていくのではないかと思うようなアイテムが見つかりました。 それを見つけたのがこちらのサイトです。
スポンサーリンク
世界初!シャープの蚊取空清とは?
シャープが開発した「蚊取空清」というのは、蚊取り機能を搭載した空気清浄機なんですね。 だから、部屋に赤ちゃんがいたとしても、全く害がなく安心して使えるというのが魅力です。
殺虫剤なんかまきたくないですし、ベープとかノーマットとかもなんか赤ちゃんに吸わせるのも気が引けますからね。 という、私も蚊取り線香とか服にニオイがつくので嫌いですし・・・
そうこうして、ネットサーフィンをして徘徊していたら、たまたま、このサイトを見つけてしまった感じです。 しかも、見てみるとなかなか理にかなった方法で蚊を退治してくれています。
まず、この空気清浄機はカラーがブラックしかありません。 なんでも、蚊は黒色、暗い場所を好む習性があるようです。
確かに、蚊を撃退しようと構えると、テレビの後ろとか影になるところに逃げていきますよね。 あと暗い場所・・・。
そう考えると、納得できます。 また、蚊はUVライトなどに反応するようで、蚊取空清にはUVライトがついています。
そして、近寄ってきた蚊を空気清浄機の吸い込む力であっというまに本体内部の蚊取りシートにくっつけてしまうようです。 うーん、これは素晴らしいですね。
蚊の気持ちをくんでみると・・・
『おっ、なんか光ってるし、黒いから隠れるのに最適だな! よし、ちょっくら行ってみる蚊!』っていうオヤジギャグをかましながら近寄っていきます。
すると!
『おっ? お!? なんだ、おい! 体が勝手に・・・ うわぁああああーーー!』って感じでしょうね。 そして、本体内部の蚊取りシートにくっつくと。
いや、ちょうど空気清浄機も欲しかったし、シャープのプラズマクラスターもついてるし、いいな。 嫁に相談して買ってみようと思います。
夏にこれがあれば、赤ちゃんがいても蚊対策ができますし、空気もキレイになって最高ですね。
スポンサーリンク
これからは部屋に赤ちゃんがいてもできる蚊対策が主流に!?
個人的な見解ですが、私と同じように赤ちゃんに対してはかなり敏感になる方っていると思うんです。 賃貸とかで隣の部屋のタバコの臭いが漂ってくると窓を「バンッ!」と閉めたり。
赤ちゃんにそんなもの吸わせるな!(怒) みたいな感じですね。 私もタバコの臭いがキライなんですけどね。
そうそう、この商品の素晴らしいのが、「蚊対策+部屋の空気をキレイにする」ということ。 調べてみると赤ちゃんが産まれてから空気清浄機を購入する家庭って多いみたいですよ。
特にバカ売れしていた時は中国のPM2.5についてニュースで頻繁に報道されていた時です。 あれに便乗してマスクは売れるわ、空気清浄機は売れるわでフィルター関連は相当株も上がったでしょうね(笑)
私は株をしないのでわかりませんが、かなり儲けた方もいるそうです。 ちょっと、話がそれちゃいましたが、赤ちゃんがいても安心して蚊を撃退できて、しかも空気までキレイにしてくれるんだから、これからの蚊対策の主流になっていきそうです。(←個人的にw)