
名刺と言えば昔から長方形の
小さな紙切れと決まっていましたよね。
ですが、最近の名刺というのは
デザインだけでなくそもそも紙ではない
名刺まで存在しています。
そこで今回は名刺のデザインを簡単に作成できる
おすすめソフトや管理アプリを紹介します!
スポンサーリンク
名刺をタダで作成するおすすめフリーソフトは?
まず、名刺を作成するための
フリーソフトについてお話していきます。
フリーソフトというのは無料で利用できるもの
なので、コストがかからず自分で作成できるので
愛情も注ぐことができますよね!
それではさっそくおすすめのフリーソフトの
紹介をしていきたいと思います。
mPrintパソコンが全然使えない人でもあらかじめ 用意されたテンプレートを使って簡単に作成可能。
名刺MAKER画像やテキストを使用したり カードサイズや余白まで指定できるソフト。
♪名刺背景画像やワンポイントを付け足すことができ 操作がシンプルで使いやすいソフト。
ラベルプロデューサー結構、手の込んだものが作成できるが パソコン初心者だとちょっと厳しいかもしれない。 |
そして、作り方は超カンタン!
上のソフトを利用してただ、印刷するだけで
あなたの名刺が完成してしまいます!
もちろん、紙の材質なども自分で決めることが
できますしデザインもあなたが考えたとおりです。
お店に頼まないので少なからず
コストも抑えることができますよ!
ちなみに僕はアドビのフォトショップで
イメージを自分で作成して印刷会社に依頼します。
スポンサーリンク
名刺が山積みになる!?アプリで管理してまとめよう!
名刺を交換するのはいいけどもらった名刺が山積み!
なんてこともよくある話です。
名刺をファイリングしたり
いらない名刺を捨てたりしてましたよね。
ですが、今の時代は名刺を携帯に
保存して紙は捨ててしまうっていう人も?
個人的には名刺を捨てるのはおすすめしません。
なぜなら、権力を移行できるからですwww
という汚い話は置いておきましょう!
でも、名刺を携帯に保存ってどうやって?
はい、携帯にはアプリがあって名刺の写真を取って
わかりやすく保存してくれるものがあるのです。
名刺管理アプリおすすめ!・camcard 名詞をスマホで撮影すると自動的に電話番号や アドレスを読み取って連絡先と同期してくれます!
対応言語は中国語、韓国語、英語 アンドロイド:ダウンロードはこちら IOS:ダウンロードはこちら
・camcard-HD スマホで撮影した名詞の電話番号や アドレスを自動で認識して登録してくれます。
また、名詞を探す際も楽に探せる機能がついています。
冊子のようにめくっていく機能や五十音順での 検索などができてとても便利です。
アンドロイド:ダウンロードはこちら IOS:ダウンロードはこちら
・Eight 僕の一番のおすすめです。 上の二つでは自動で連絡先とかを読み込みます。
ですが、やはり完璧ではないので 認識できないこともあったりします。
そこでこのEightでは手で入力してくれる サービスがあるのです。
自分ではなくそういったシステムになってます。 なので、読み込めないという悲しいことは起こりません。
あなたは画像を取ってそこに送るだけです!
また、ネット上で名刺が交換できるのも このアプリの魅力です。
アンドロイド:ダウンロードはこちら IOS:ダウンロードはこちら |
いかがでしたか?
最近では携帯に保存して名刺を持ち歩くことが
できるので突然「あの人の連絡先は?」
とかになりませんよね!
とはいっても、まだまだ
紙を使った名刺交換が主流なのが現状です。
いずれは変わっていくと思いますが・・・
そこで持ち運ぶ名刺に必要なのが名刺入れですよね!
こちらの記事もおすすめです! |
今、楽天で人気のある売れ筋のものを名刺を持ち運ぶのに必須!人気の名刺入れをチェック!
ピックアップしてきました!
1、エッティンガー
「楽天価格22800円」
2、ホワイトハウスコックス
「楽天価格16200円」
3、ボッテガ
「楽天価格29800円」
これで名刺の管理は安心ですね!
あとは成約率の高い名刺を作成するだけです。
こちらの記事で反応率(成約率)の高い名刺を
作成するポイントや名刺のデザインについて
詳しく書いていますので参考にしてください。
今すぐ売れる名刺が作れる記事を読む!
この記事へのコメントはありません。